核情報

2016. 8. 9

日本政府に米国の核兵器先制不使用政策に反対しないよう求める国際公開書簡、8月9日長崎から再送付
長崎県知事・市長へも要請


1) 首相へ要請

紛争において先には核を使わないとの「先制不使用政策」を採用することをオバマ政権が検討中と伝えられています。米国の核の役割は、米国またはその同盟国が核攻撃を受けた場合には核で応じる可能性があるとの示唆により他国の核攻撃を抑止すること(及び必要な場合には実際に核で応じること)に限ると宣言するというものです。日本がこの方針に反対しているとの報道を受け、世界各国の反核運動関係者・専門家らが被爆71周年を迎えた本日8月9日、安倍晋三首相に対し、米国の先制不使用政策に反対しないよう求める公開書簡をここ長崎の地から再送付します(8月6日に広島から送付したものにその後の署名者を追加)。

書簡は、一文からなるもので以下の通りです。

2016年8月9日

内閣総理大臣 安倍晋三様

紛争において最初に核兵器を使うことはしないと米国が約束することに反対しないで下さい。


署名数合計 120 (17カ国+国際組織)

  • 外国 (16カ国+国際組織)70 (米国33筆、国際組織5筆他)
  • 日本 50 

2) 長崎県知事・市長へ要請

8月8日には、中村法道長崎県知事と田上富久長崎市長にこの問題と、長崎市を71年前に破壊したの同じ物質プルトニウムを取り出す六ヶ所再処理工場の運転問題について協力を求める書簡を送りました。

要請事項

  1. 米国による先制不使用政策を支持するよう日本政府に呼びかけて下さい。
  2. 核兵器利用可能なプルトニウム――長崎市を71年前に破壊したまさにその物質――をさらに分離しようという六ヶ所再処理工場の運転を開始しないよう政府に呼びかけて下さい。

要請者

背景情報

米国の著名なNGO「憂慮する科学者同盟(Union of Concerned Scientists、UCS)」は7月27日、公開書簡「日本に対する米国先制不使用(No-First-Use)政策支持の要請」を発表しました。10名の科学者や元政府高官、そして平和団体の代表者が賛同した同書簡は以下のように述べています。

「核兵器が使用される可能性を減らし、核兵器をなくす方向に世界を前進させるために米国の政策に変更を加えることをオバマ大統領が検討していると伝えられている。そのうちの一つの可能性は、米国は紛争において最初に核兵器を使うことはしない、また、米国の核兵器の唯一の役割は他国による核兵器の使用を抑止し、必要な場合にはこれに応じることだけであるとオバマ大統領が宣言するというものである。(中略)最近の日本の報道機関の記事によると、安倍政権の関係者がこのような政策変更に強く反対しているという(注)。」

同日、私たち原水爆禁止日本国民会議(原水禁)、原子力資料情報室(CNIC)と、ウェブサイト核情報は共同で、同じ趣旨の要請を、米団体の公開書簡と合わせて日本政府に送付しました。

私たちの要請書は「日本の先制不使用政策反対が重要な意味を持つのは、日本の懸念を無視すると、不安を抱いた日本が核武装するかもしれないとの考えが米国政府関係者の間にあるからです」と指摘し、日本政府に対し、以下の3点を要請しています。

  1. 米国が先制不使用政策を採用しても日本は決して核武装しないと宣言すること。
  2. オバマ政権が検討していると伝えられる先制不使用政策を始めとする核の役割低減政策を支持すること。
  3. 上記二つができない場合、日本政府はいかなるシナリオにおいて米国が先に核兵器を使って核戦争を始めることを願っているのかを日本国民及び世界に明確に説明すること。

(詳しくは:米国元政府高官・科学者ら日本に先制不使用支持要請 核情報)

私たちは昨年7月にも同趣旨の行動を行っています。(詳しくは:日米団体、オバマ大統領に被爆地訪問要請──核なき世界に向けた行動の発表を 核情報 2015. 7.29)

注:政府、核政策で米に協議要請 先制不使用に反対論 共同通信 2016/7/15


2016年8月8日

長崎県知事 中村法道様

長崎市長 田上富久様

中村知事様、田上市長様

核のない世界のための日頃の絶え間ない活動に感謝致します。

広島・長崎原爆投下記念に関連した会合に出席した私たちは、日本に関係した二つの重要な問題について日本政府に働きかけていただくことをお願いしたいと思っております。

1) 米国による先制不使用政策を支持するよう日本政府に呼びかけて下さい。

オバマ大統領は、核兵器のない世界に向けた措置の一つとして、核兵器を最初に使う国にはならないと約束する「先制不使用政策」の宣言を検討していると伝えられています。日本政府関係者が日本に対する抑止が薄れるとしてこのような政策に反対していると伝えられていることを受けて、被爆者や世界の専門家ら115人が、8月6日、広島の地から、安倍晋三総理大臣に次のような1文の書簡を送りました。

紛争において最初に核兵器を使うことはしないと米国が約束することに反対しないで下さい。

私たちは、さらに何人かの署名者を追加して、同じ書簡を8月9日、長崎の地から送ります。

抑止力の弱体化という問題については最近10人の米国上院議員が大統領に送った書簡が論じているとおりです。「比類のない米国の通常戦力を考えれば、我が国あるいは同盟国に対する核以外の攻撃を抑止するのに核の先制使用の脅しに頼る必要はない。」

日本の先制不使用政策反対が重要な意味を持つのは、日本の懸念を無視すると、不安を抱いた日本が核武装するかもしれないとの考えが米国政府関係者の間にあるからです。日本の先制不使用政策に対する日本の反対のために、これを無視すると日本が核武装をするかもしれないと危惧した米国がこのような政策の宣言をすることができないということになれば、極めて悲劇的なことです。

2) 核兵器利用可能なプルトニウム――長崎市を71年前に破壊したまさにその物質――をさらに分離しようという六ヶ所再処理工場の運転を開始しないよう政府に呼びかけて下さい。

日本は、核兵器を持っていない国としては、国内での再処理計画を活発に追求している唯一の国です。日本はすでに約48トンものプルトニウムを蓄積しています。核兵器1発当たり8キログラムという国際原子力機関(IAEA)の計算方法を使えば約6000発分になります。商業用の使用済みプルトニウムを再処理する必要はまったくありません。再処理をすればプルトニウムがさらにたまっていくだけです。この状態についての米国政府の関係者の懸念が高まっています。さらに、日本が再処理計画を止めれば、それは核拡散防止の良い前例を示すことになり、北東アジアにおけるプルトニウム蓄積競争の開始を止めることに役立ちます。

米国は、現在、34トンの軍事用余剰プルトニウムを処分するという極めてやっかいな問題で苦労しています。処分のためにプルトニウム燃料(MOX)工場を建設する計画は、経済的に不可能であることが明らかになりつつあり、また、極めて困難な設計・建設問題に直面していて、米国エネルギー省は、このMOX計画を打ち切ろうとしています。日米両国は、良い前例を作って示すべきです。プルトニウムをさらに蓄積したり、MOX燃料の使用によって商業活動にプルトニウムを導入したりするのではなく、プルトニウムを核廃棄物として処分するためのよりよい方法を協力して開発すべきです。これらの核不拡散措置は、核兵器物質の拡散の脅威から世界をより安全にするのに役立ち、また、核のない世界に向けた重要な貢献となるでしょう。

敬具

トム・クレメンツ(米国) サバンナ・リバー施設監視団体(SRS)ウォッチ

ジョン・レインウォーター(米国) ピースアクション事務局長

ソク・クァンフン(韓国) 梨花女子大学消費者学科大学院非常勤教授。「エネルギー市民連帯」常任政策委員


International Open Letter Calling on the Japanese Government Not to Object to a US Nuclear Weapons No First Use Policy

(Resent from Nagasaki with additional signers)

日本政府に米国の核兵器先制不使用政策に反対しないよう求める国際公開書簡

(長崎にて署名者追加再送)

9 August, 2016

Dear Prime Minister Shinzo Abe,

Please do not oppose a US pledge not to be the first to use nuclear weapons in a conflict.

2016年8月9日

内閣総理大臣 安倍晋三様

紛争において最初に核兵器を使うことはしないと米国が約束することに反対しないで下さい。

Signed(署名):

●International
 
Colin Archer
Secretary General, International Peace Bureau
Tilman Ruff
Co-President, International Physicians for the Prevention of Nuclear War
Aaron Tovish
Director, "Cities are not targets!" Project Executive Adviser, Mayors for Peace
Reiner Braun
Co-President, International Peace Bureau
Michel MONOD
UN representative of the International Fellowship of Reconciliation.
●USA
 
Ambassador (ret) Thomas Graham Jr
Executive Chairman Lightbridge Corporation.
Frank von Hippel
Senior Research Physicist
Professor of Public and International Affairs emeritus, Program on Science and Global Security, Princeton University
Gregory Kulacki, Ph.D.
Senior Analyst & China Project Manager, Global Security Program Union of Concerned Scientists
M. V. Ramana
Nuclear Futures Laboratory & Program on Science and Global Security Woodrow Wilson School of Public and International Affairs, Princeton University
Zia Mian
Co-Director, Program on Science and Global Security, Princeton University
Jungmin Kang
Research Fellow, Natural Resources Defense Council, Washington, DC
Daryl G. Kimball
Executive Director, Arms Control Association
Kevin Martin
President, Peace Action
Jon Rainwater
Executive Director, Peace Action
Marylia Kelley
Executive Director, Tri-Valley CAREs (Communities Against a Radioactive Environment)
Lisbeth Gronlund
Senior Scientist and Co-Director, Global Security Program, Union of Concerned Scientists
David Wright
Senior Scientist and Co-Director, Global Security Program, Union of Concerned Scientists
Tom Z Collina
Director of Policy, Ploughshares Fund
Hans M. Kristensen
Federation of American Scientists
Joseph Gerson (PhD),
American Friends Service Committee
David Krieger
President, Nuclear Age Peace Foundation
Robert Alvarez
Senior Scholar, Institute for Policy Studies
Peter Kuznick
Professor of History and Director Nuclear Studies Institute American University
Morton H Halperin
Director, Policy Planning, Department of State, United States (1998-2001)
Megan Amundson,
Executive Director, Women’s Action for New Directions
David Culp
Legislative Representative
Friends Committee on National Legislation
James E. Doyle PhD.
Independent Nuclear Security Specialist
Bruce D. Larkin
Emeritus Professor of Politics, University of California at Santa Cruz Author of the book Designing Denuclearization
Lawrence Wittner,
Co-chair, national board, Peace Action
Jeffrey Lewis
Middlebury Institute of International Studies at Monterey
Ralph Hutchison
Oak Ridge Environmental Peace Alliance
Daniel Ellsberg
Right Livelihood Laureate 2006, Senior Fellow Nuclear Age Peace Foundation (Former State and Defense Department official; released the Pentagon Papers)
Tom Clements
Director, Savannah River Site Watch, Columbia, South Carolina
Ann-elise Lewallen,
Associate Professor, Department of East Asian Languages & Cultural Studies University of California, Santa Barbara
Cletus Stein
The Peace Farm, Amarillo TX
Kevin Kamps,
Radioactive Waste Specialist, Beyond Nuclear
Ms Bobbie Paul
 
Atlanta Grandmothers for Peace
Joni Arends, Executive Director
Concerned Citizens for Nuclear Safety, Santa Fe, NM
●China
 
Li Bin,
Professor of Tsinghua University and senior associate of Carnegie-Tsinghua Center for Global Policy.
●United Kingdom
 
Sujay Basu,
Member, Central Committee, Nuclear Free Zone Local Authorities
●India
 
Achin Vanaik
Retired Professor of International Relations and Global Politics, University of Delhi
Anand Patwardhan
Documentary filmmaker, India
Ramamurti Rajaraman
Emeritus Professor of Physics, Jawaharlal Nehru University, New Delhi
Sukla Sen
EKTA (Committee for Communal Amity), Mumbai, India
Prem Prakash Verma
Convenor, Jharkhand Nagrik Prayas, Jharkhand Alternative Development Forum, Ranchi, Jharkhand,
●Pakistan
 
Abdul Hameed Nayyar
President, Pakistan Peace Coalition, Islamabad.
Pervez Hoodbhoy
Professor of Nuclear Physics
Quaid-e-Azam University, Islamabad, Pakistan
●Israel
 
Dr Ruchama Marton
Physicians for Human Rights-Israel (PHRI), Right Livelihood Laureate 2010
●Australia
 
Peter Hayes
Honorary Professor, Sydney University, Director Nautilus Institute
Gareth Evans
Chancellor, Australian National University
Philip White (PhD)
Friends of the Earth Adelaide
Dr Margaret Beavis
President, Medical Association for Prevention of War, Australia Health Professionals Promoting Peace
Dr Bill Williams President
ICAN-Australia
Felicity Ruby
PhD Candidate, Sydney University
●Argentina
 
Dr. Raul A. Montenegro,
Prof. Biologo, Nuclear Free Future Award 1998 (Salzburg, Austria)
●Brazil
 
Chico Whitaker,
Right Livelihood Award 2006
●Canada
 
Janis Alton
Co-Chair, Canadian Voice of Women for Peace
Ray Egerton
FRSC, Emeritus Professor of Physics, University of Alberta, Phyllis Creighton, Canadian Pugwash Group
Peggy Mason,
President of the Rideau Institute, Ottawa, Ontario
Former Canadian Ambassador for Disarmament to the UN
●Germany
 
Holger Gussefeld,
Special Projects Manager, World Future Council
●Hungary
 
Janos Vargha
Environmentalist and photographer, Right Livelihood Laurate 1985
●Malaysia
 
Anwar Fazal
Director, Right Livelihood College, Malaysia, RLA 1982
●New Zealand
 
Alyn Ware,
Member World Future Council, Right Livelihood Award Laureate (2009)
Dr Dale Hunter
Peace Foundation NZ Councillor
Graham Kelly
Member of the Peace Foundation disarmament Committee,
Lyndon Burford
PhD Candidate in International Relations, University of Auckland
●Norway
 
Fredrik S. Heffermehl
Lawyer and author
Mai-Bente Bonnevie
Artist
●South Africa
 
Prof Joelien Pretorius
University of the Western Cape, Pugwash South Africa
●Japan
 
藤本泰成
Yasunari Fujimoto
原水爆禁止日本国民会議事務局長
Secretary General, Japan Congress Against A- and H-Bombs (GENSUIKIN)
伴英幸
Hideyuki Ban
原子力資料情報室共同代表
Co-director, Citizens' Nuclear Information Center (CNIC)
鈴木達治朗
Dr. Tatsujiro Suzuki
パグウォッシュ会議評議会
長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)長
Council member of Pugwash Conferences on Science and World Affairs,
Director, RECNA, Nagasaki University
小沼通二
Michiji KONUMA
慶應義塾大学
Keio University
高原孝生
Takao Takahara,
明治学院大学
Meiji Gakuin University
坂東昌子
Masako Bando
大阪大学核物理研究センター
愛知大学名誉教授
Research Center for Nuclear Physics Osaka University
Prof. Emeritus, University Aichi
佐々木猛也
Takeya Sasaki
日本反核法律家協会会長(兼 IALANA 共同会長)
president of Japan Association of Lawyers Against Nuclear Arms (JALANA) and co-president of International Association of Lawyers Against Nuclear Arms (IALANA)
森瀧春子
Haruko Moritaki
核兵器廃絶をめざすヒロシマの会共同代表
Co-chair, HIROSHIMA ALLIANCE FOR NUCLEAR WEAPONS ABOLITION (HANWA)
金子哲夫
Tetsuo Kaneko
広島選出元衆議院議員
Former member of the House of Representative from a Hiroshima District
川崎哲
Akira Kawasaki
ピースボート共同代表
Executive Committee member, Peace Boat
田巻一彦
Kazuhiko Tamaki
ピースデポ代表
President, Peace Depot Inc. Japan
山口大輔
Daisuke Yamaguchi
ピースデポ研究員
Researcher, Peace Depot Inc.
荒井摂子
Setsuko Arai
ピースデポ事務局長
Secretary General, Peace Depot Inc.
中村佳子
Keiko Nakamura
長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA) 准教授
Associate Professor, Research Center for Nuclear Weapons Abolition, Nagasaki University ( RECNA)
鎌田慧
Satoshi Kamata
ルポライター
Documentary writer
佐高信
Makoto Sataka
評論家
Critic
高田健
Ken Takada
許すな!憲法改悪・市民連絡会
Citizen's Liaison Against the Revise of the Constitution for the Worse
山口二郎
Jiro Yamaguchi
法政大学法学部教授
Professor, Law Department, Hosei University
渡辺美奈
Mina Watanabe
アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」事務局長
Secretary General, Women's Active Museum on War and Peace (WAM)
中野晃一
Koichi Nakano
上智大学国際教養学部教授
Professor of Political Science, Sophia University
菅原文子
Fumiko Sugawara
辺野古基金共同代表
Co-representative, Henoko Fund
内田雅敏
Masatoshi Uchida
弁護士
Lawyer
米本昌平
Yonemoto, Shohei
東京大学 教養教育高度化機構 客員教授
Visiting professor, Komaba Organization for Educational Excellence (KOMEX), University of Tokyo
大木昌
Oki, Akira
明治学院大学 名誉教授
Emeritus Professor, Meiji Gakuin University
上杉 聰
Satoshi Uesugi
元大阪市立大学教授
Retired Professor, Osaka City University
清水雅彦
Masahiko Shimizu
日本体育大学教授
Professor, Nippon Sport Science University
高良鉄美
Tetsumi Takara
琉球大学教授
Professor, University of the Ryukyus
石坂浩一
Koichi Ishizaka
立教大学准教授
Associate Professor, Rikkyo University
土山秀夫
Hideo Tsuchiyama
元長崎大学学長
Former president, Nagasaki University
朝長万左男
Masao Tomonaga
核兵器廃絶地球市民長崎集会実行委員会実行委員長
Chairman, Organizing Committee, Nagasaki Global Citizens’ Assembly for the Elimination of Nuclear Weapons
川野浩一
Koichi Kawano
長崎県平和運動センター被爆者連絡協議会議長
Chair, Liaison Council of Hibakusha, Nagasaki Peace Movement Center
井原東洋一
Toyoichi Ihara
長崎県被爆者手帳友の会会長
President, Society of Hibakusha Certificate Holders of Nagasaki Prefecture
丸尾育朗
Ikuro Maruo
長崎県被爆二世の会会長
President, Society of Second Generation Hibakusha, Nagasaki Prefecture
平野伸人
Nobuto Hirano
全国被爆二世団体連絡協議会特別顧問
Special Advisor, National Liaison Council of Second Generation Hibakusha Organizations
舟越耿一
Koichi Funakoe
長崎大学名誉教授
Professor Emeritus, Nagasaki University
松田圭治
Keiji Matsuda
原水爆禁止長崎県民会議会長
President, Nagasaki Prefectural Council Against A- and H-Bombs
熊江雅子
Noriko Kumae
平和を守るながさき女たちの会代表
President, Women's Group to Protect Peace
今川正美
Masami Imagawa
元衆議院議員
Former Member of the House of Representatives
吉村庄二
Shoji Yoshimura
長崎県議会議員
Member, Nagasaki Prefectural Council
坂本 浩
Hiroshi Sakamoto
長崎県議会議員
Member, Nagasaki Prefectural Council (from Nagasaki Prefecture)
落合恵子
Keiko Ochiai
作家
Author
坪井直
Sunao Tsuboi
広島県原爆被害者団体協議会 理事長
Chairman of the Board, Hiroshima Prefectural Confederation of A-Bomb Sufferers Organizations
秋葉忠利
Tadatoshi Akiba
広島原水禁 代表委員(前広島市長)
Representative, Hiroshima GENSUIKIN (former Mayor of Hiroshima)
福山真劫
Shingo Fukuyama
フォーラム平和人権環境
Peace Forum
山内敏弘
Toshihiro Yamanouchi
一橋大学名誉教授
Professor Emeritus, Hitotsubashi University
古今亭菊千代
Kokontei Kikuchiyo
噺家
Traditional comic story teller
山口響
Hibiki Yamaguchi
(長崎の証言の会)
Nagasaki Atomic Bomb Testimonial Society
山中悦子
Etsuko Yamanaka
(ピースデポ理事)
Director, Peace Deopot Inc.
佐藤 治
Osamu Sato
ピースデポ理事
Director, Peace Deopot Inc.
田窪雅文
Masa Takubo
ウエブサイト核情報主宰
Director, Kakujoho [Nuclear Information] Website



核情報ホーム | 連絡先 | ©2016 Kakujoho